Recent Pics
お話会翌日は雨だったので、天戸さんお勧めの九州国立博物館へ行ってきました。
特別展として「新桃山展」をやっていました。
信長から秀吉を経て家康の時代までの、海外の影響を受けつつ
日本文化を形作っていく様子を一連の流れで見ることができました。
特別展として「新桃山展」をやっていました。
信長から秀吉を経て家康の時代までの、海外の影響を受けつつ
日本文化を形作っていく様子を一連の流れで見ることができました。
続きを読む
スポンサーサイト
10/14、福岡お話会に行ってきました。
生天戸さんは屈強な武士という感じでした。
講義、実習は内容が濃く、2時間あっと言う間でした。
護身術と聞くとハードルが高いイメージを勝手に作っていたのですが、
コツさえわかれば割と簡単に相手をかわせるもんなんだなと思いました。
ただ、そのコツを掴んだ動作を非常時に発揮できるようにする必要はあるので
それは練習あるのみですね。
また、中身の濃い様々な話はまさに魂の戦という言葉がぴったりでした。
面白かったしためになるお話でした。
天戸さん、ありがとうございました。
今回は参加者の皆さんと寝食を共にできたことも面白かったです。
夜も朝も皆さん思い思いに好きなように過ごしつつも、
周囲を見ているので場がスムーズに流れている感じがありました。
部屋で二次会をしたり、朝はロッドで遊んだりご依頼をいただいて
実演鑑定をさせていただいたりと、充実した時間を過ごすことができました。
ちょうど本業のことで悩んでいたのですが、同じように悩みつつも
根を張って頑張っている方とお話することができて励みになりました。
あと、インド占星術のリーラさんから
「ミモリさんはパワハラに遭いやすい星回り」と言われて
そうか、それならしゃーないな!と吹っ切れたというか諦めがついたというか…
まあ、そんな感じでした。w
ただ、パワハラに折れることなくそれを吉に変えることができるとも言われたので、
それが本物になるよう、頭も心も鍛えつつ取り組んで行こうと思います。
朝ロッドで遊ぶ際、私はロッドを振る側ではなく質問をする側になったのですが、
自分でロッドを持っている時より質問がポンポン出てきて
「いつもの苦戦っぷりは何?」と思いました(^^;
質問は顕在意識を使い、ロッドで答えを得る時は潜在意識を使うので
顕在意識と潜在意識をうろうろして混乱してしまい、
それで質問に詰まってしまうというところなのかもしれないと思いました。
帰宅後ロッドに訊いてみたところ、原因の一つであるとのことです。
先日ORIONで記事にしていただいたロッドをする際の自我の扱い方にも通じますが、
顕在意識と潜在意識の切り替えを上手く行うことで質問に詰まるということも
少なくなっていくそうです。
こういう収穫があるのもお話会の醍醐味ですね。
私の質問に答えてくださったTさんのL字ロッドは
Yes、Noとその度合いの強さがわかりやすく、見ていて面白かったです。
また、前回の京都で見そびれたりかさんのロッドを振る姿も見ることができ、
それがなかなか自由な体勢で振っていて
「あれくらいフリースタイルでもいけるもんなんだ!」と衝撃を受けましたw
本当、自分以外の鑑定師さんのロッドをする姿は参考になります。
(ちなみに私のロッド姿はりかさん曰く「巫女のよう」なのだそうです。
そういうご神託を受けるようなことをしていた前世があったかもしれない
という話の流れになったので、メモがてら書き残しておきます。)
天戸さん、ifさん、幹事のzabaさんHMさん、参加者の皆さん
ありがとうございました!
生天戸さんは屈強な武士という感じでした。
講義、実習は内容が濃く、2時間あっと言う間でした。
護身術と聞くとハードルが高いイメージを勝手に作っていたのですが、
コツさえわかれば割と簡単に相手をかわせるもんなんだなと思いました。
ただ、そのコツを掴んだ動作を非常時に発揮できるようにする必要はあるので
それは練習あるのみですね。
また、中身の濃い様々な話はまさに魂の戦という言葉がぴったりでした。
面白かったしためになるお話でした。
天戸さん、ありがとうございました。
今回は参加者の皆さんと寝食を共にできたことも面白かったです。
夜も朝も皆さん思い思いに好きなように過ごしつつも、
周囲を見ているので場がスムーズに流れている感じがありました。
部屋で二次会をしたり、朝はロッドで遊んだりご依頼をいただいて
実演鑑定をさせていただいたりと、充実した時間を過ごすことができました。
ちょうど本業のことで悩んでいたのですが、同じように悩みつつも
根を張って頑張っている方とお話することができて励みになりました。
あと、インド占星術のリーラさんから
「ミモリさんはパワハラに遭いやすい星回り」と言われて
そうか、それならしゃーないな!と吹っ切れたというか諦めがついたというか…
まあ、そんな感じでした。w
ただ、パワハラに折れることなくそれを吉に変えることができるとも言われたので、
それが本物になるよう、頭も心も鍛えつつ取り組んで行こうと思います。
朝ロッドで遊ぶ際、私はロッドを振る側ではなく質問をする側になったのですが、
自分でロッドを持っている時より質問がポンポン出てきて
「いつもの苦戦っぷりは何?」と思いました(^^;
質問は顕在意識を使い、ロッドで答えを得る時は潜在意識を使うので
顕在意識と潜在意識をうろうろして混乱してしまい、
それで質問に詰まってしまうというところなのかもしれないと思いました。
帰宅後ロッドに訊いてみたところ、原因の一つであるとのことです。
先日ORIONで記事にしていただいたロッドをする際の自我の扱い方にも通じますが、
顕在意識と潜在意識の切り替えを上手く行うことで質問に詰まるということも
少なくなっていくそうです。
こういう収穫があるのもお話会の醍醐味ですね。
私の質問に答えてくださったTさんのL字ロッドは
Yes、Noとその度合いの強さがわかりやすく、見ていて面白かったです。
また、前回の京都で見そびれたりかさんのロッドを振る姿も見ることができ、
それがなかなか自由な体勢で振っていて
「あれくらいフリースタイルでもいけるもんなんだ!」と衝撃を受けましたw
本当、自分以外の鑑定師さんのロッドをする姿は参考になります。
(ちなみに私のロッド姿はりかさん曰く「巫女のよう」なのだそうです。
そういうご神託を受けるようなことをしていた前世があったかもしれない
という話の流れになったので、メモがてら書き残しておきます。)
天戸さん、ifさん、幹事のzabaさんHMさん、参加者の皆さん
ありがとうございました!